もう半分!
最近ちょっと遅めの「5月病」がやってきた、エルです。こんにちは。
月日が経つのは早いもので、今年ももう半分が過ぎようとしています。
6月というと、私の場合まず最初に思い浮かぶのが「梅雨」なんですが
「じめじめする…」「頭痛が…」「古傷が痛む…」「洗濯物が乾かない…」
…など、あまり良いイメージはないかもしれませんね。
そしてなぜか、雨の日ってすごく眠くなりませんか?なりますよね?
「なる」ということで話を進めますが
私は「特技は寝ること!」と言っても良いくらい寝るのが得意(笑)
眠りに落ちるスピードが速いというよりは、一度寝たら起きないという意味ですが。
「21時に布団に入って、気付いたら13時だった」なんてこともしばしば。
起きてからいつも後悔します。
特に雨の日は眠くて、いっそのこと1日中寝ていようかと思うくらい。
そこでふと「なぜ雨の日はこんなに眠いのか」という素朴な疑問が!
グーグル先生によると、「低気圧により酸素濃度が薄くなるせい」なんだそう。
やっぱり気のせいじゃなかったんですね。
酸素濃度が薄くなると、全身に十分な酸素を送ることが難しくなり
身体がまったりおやすみ省エネモードに入るらしいです。
また、「雲が多く薄暗い」ことや「雨の音が心地良い」ことも理由のひとつ。
一定のリズムで繰り出される単調な音が、睡眠の助けになるみたいです。
「最近眠れない」なんて方は、梅雨や雨音の力を借りて睡眠不足を
解消できると良いですよね!ちなみに私の一押しの睡眠法はRPGのレベル上げ!
あの単調な作業と優しいBGMが私を夢と冒険の世界へ誘います。
逆に「眠気をどうにかしたい!」という方は、ちょっと体を動かしてみたり
冷たいものを摂取するのが良いみたい。
祝日がなくてちょっと寂しい月ですが
適度に睡眠を取りつつ6月も乗り切りましょう!