pycharmが50%OFFになったので購入した
Pythonの開発環境である、pycharmが、4/22まで50%オフとなっている。
評価版を使っていて、そろそろ期限切れ。99$で購入使用かどうか迷っていたところに、
56$で購入できるとなったので、早速購入しました。
日付と時刻を取得するマクロ関数
Office2010に替えてから、昔つくったエクセル2003のマクロが使っているうちにコンパイルエラーを起こすようになった。2003以前と2007以降ではオブジェクトモデルが大幅に変更されたらしいので、廃止された関数とかは書き直さなくてはいけない。今回は日付と時刻を取得する関数がエラーになっていたので同じような関数に置き換えた。内容をメモしておく。
Date関数・Time関数→Now関数に書き換え
Year関数・Month関数・Day関数・Hour関数・Minute関数→DatePart関数に書き換え
これでコンパイルエラーは出なくなった。稼働テストをしても問題ないみたいなので、とりあえず終了。かなり昔に作ったものなので、エラー部分以外にも書き直したいと思う部分があったりするので、コード全体の見直しも必要かもしれない。
日本語文字列照合順序
日本語文字列照合順序というのをご存知だろうか?
お客様より、索引をこの順序で並べて欲しいと依頼があった。
ネットで調べると、JIS規格のJIS X 4061で定められている。
これを行うオープンソースがないかといろいろ探すが、あまり無く、
なんとか使えそうなのを見つけたのがperl のShiftJIS-Collate-1.03であった。
サンプルも添付してあり、これをお客様に見せ了解をいただいた。
漢字部 , 読み部 のタブ区切りテキストで、読み > 漢字で並び替える。
で本番データを待ったのだが、いただいたデータは漢字部、読み部
に英文が混在していた。最初に実行すると、処理結果の並びがおかしくなった。
原因が分からず、いろいろと時間を費やしたが、
結局、英文が混在していると、並びが保証されないようだ。
はて困ったと思案した挙げ句、何をしたかというと、英文を全角文字に置換したのだ。
処理する文字列を全て全角にした。これで実行すると、ソートが奇麗にできた。
ソート後、全角を半角に戻して納品したのであった。
(written by Kamata)
OSXでHexDump(バイナリビュワー)
Mac OS X で16進数でバイナリを表示したいとき、使えるツールのメモしておきます
ターミナルで
$ hexdump ファイル名
$ xxd ファイル名
OSXにxpdfをインストールする
■OSX 10.4.11にxpdfをインストールする
OSX用のバイナリだと、pdftoppmがインストールされない。ソースからのインストールでも同様だった。
./configureで、freetypeとmotifがないと以下のwarningが出る。
configure: WARNING: Couldn’t find Motif
configure: WARNING: Couldn’t find FreeType
configure: WARNING: — You will be able to compile pdftops, pdftotext,
pdfinfo, pdffonts, and pdfimages, but not xpdf or pdftoppm
なので、freetypeとmotifをインストールする
●freetypeのインストール
freetype2をソースからmakeしてinstallする。通常通りの手順で問題なし。
●motifのインストール
openmotif-compat-2.1.32_IST.macosx10.4.dmgからバイナリでmotifをインストールする。
■xpdfのインストール
xpdf-3.02.tar.gzを解凍して,
./configure –with-freetype2-includes=/usr/local/include/freetype2 –with-freetype2-library=/usr/local/lib –with-Xm-library=/usr/OpenMotif/lib –with-Xm-includes=/usr/OpenMotif/include
として、インストールされた。
(written by Kamata)
ルビクラウド(総ルビ付与ツール)デモ版をご用意しました。
ルビクラウドは7月15日からサービスを開始いたします。デモ版で評価していただきありがとうございます。
機種によっては、イラストレータ版で、文章の先頭に全角スペースがあるとルビがずれる不具合がでましたが、解消しております。今までのデモ版は、機能制限がありませんでしたが、7/15以降は、ルビ振り文字数に制限がかかります。
ここからダウンロードできます。
OS10.4, 10.5 イラストレータCS1234版
OS10.4, 10.5 インデザインCS234版
よろしくお願いします。
ルビクラウドサービス受付スタート!
こちらのBlogや弊社CTEサイトでのおためしダウンロードもご好評な
ルビクラウド(RubyCloud 通称ルビクラくん)が
7月15日(水)より本格的なサービス開始(販売)させて頂くことになり
本日7月1日よりサービス受付をこちらからスタートいたしました。
ルビクラウド(総ルビ付与ツール)7月デモ版(7/14まで使用可能)をご用意しました。
ルビクラウドは7月デモ版は、機能制限なく7/14まで、ご試用できます。
7/15以降、こざくらラボからdemo版をダウンロードできますが、ルビ振り文字数に制限がかかります。
ここからダウンロードできます。
OS10.4, 10.5 イラストレータCS1234版
OS10.4, 10.5 インデザインCS234版
使用期限は7月14日までです。 それまでに、またご連絡します。
ルビクラウド(総ルビ付与ツール)6月デモ版をご用意しました。
ルビクラウドは6月デモ版でも、機能制限なくご試用できます。ここからダウンロードできます。
OS10.4, 10.5 イラストレータCS1234版
OS10.4, 10.5 インデザインCS234版
使用期限は6月30日までです。 6末になりましたらまたご連絡します。
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |