音声同期Epubが、青空朗読から取得できます
本日より、青空朗読(http://aozoraroudoku.jp/)から、音声同期Epubをダウンロードできるようになりました。
このEpubは弊社で作成しています。
現在、童話児童文学を中心に110冊ほど取得できます。今後も引き続き、作成していく予定です。
推奨リーダーは、Readiumです。すべてのビュアーで音声同期ができるわけではないので、まずはReadiumでお楽しみいただければと思います
pagina EPUB-Checker が4.0.1になり問題解消
4.0になって、Re-declaration of reserved prefix ‘rendition’ のwarningが出ていたのだが、これが出なくなりました。
こちらから取得できます。http://www.pagina-online.de/produkte/epub-checker/
【電子書籍】Kindle Previewer、Mac版Win版で画像処理が異なってる!?
外字画像、png-8 インデックス 透過ありで作ったものが、Kindle Previewer Mac版で変換したmobiでは問題なかったのだが、Win版で変換したmobiでは、黒い部分が薄ーいグレーになるという現象が起こった。
Kindle Previewer v2.94. Mac10.7、Win7です。
Kindle Previewerは、png画像をgifに変換するのだが、その処理が異なっているのだろう。
弊社ではどうにもならないので、画像フォーマットを変え、png-24にして、Mac、Win同じ変換結果になることを確認した。
外字画像はping-8を推奨しているが、ping-24の方がよいのではと思った次第です。
【Epub】iOS8にすると、Book Prooferが動かなくなった
iPad mini、iOS8.02にしました。
EpubをBook Proofer経由でサイドロードしようとしましたが、iBooksがインストールされてません
となってしまい、何もできない。
しかたなくiTunesから同期してます。面倒です。
Updateされることを希望します。
【EPUB】Sublime TextでEpub編集
Epubの修正、確認は、MacのTextWranglerでxhtml編集して、Safariでロードして確認したりしている。SublimeTextには、LiveReloadというのがあって、修正するだけで自動的にブラウザを更新してくれるということらしい。
これは便利かと試してみたのだが、今ひとつ不安定だし、セッティングもやや手間取るので、使える感じがしなかった。そのため、しばらく触らず状態だったのだが、週末に、少しづつ、自動的にブラウザを更新させる手段がないか、いろいろと試していた。
今週末、これでいいんじゃないの〜というものができたので、報告したい。
SublimeTextをインストールして、最初にインストールするPackageは、「SideBarEnhancements」。
SublimeTextで、SideBarを表示させ、Epubを解凍したフォルダを、ここにドロップする。フォルダ内のファイル構造が表示できて、便利。xhtmlを選んで、右クリックし、「Open in Browser」を選択すると、ブラウザで表示してくれる。
ただ、このままだと、選択するたびに、ブラウザの「タブ」が増えてしまって、今ひとつだ。
それで、さらに、Package、「BrowserRefresh」をインストールする。
初期設定では、command+Shift+rで更新を行う。
やってみると、ブラウザでタブは増えない。良いかもしれないーと思ったのだが…。
しかし、問題が。Safariだと、更新の度に、ページトップに表示が移動してしまう。
これだと、更新はしても、表示させていた修正場所が、移ってしまって、使い勝手が非常に悪い。
ブラウザをいくつか変えて試してみる。
Chromeに変更すると、この問題が解決した! これで行けそうです。
ということで、「SideBarEnhancements」のUserのkey bindingsは、下記のようにして、Chromeに限定した。
{
“default_browser”: “chrome”, //one of this list: firefox, aurora, chrome, canary, chromium, opera, safari
}
そして、「BrowserRefresh」のUserのkey bindingsは、下記のようにした。
[
{
"keys": ["command+s"], “command”: “browser_refresh”, “args”: {
“auto_save”: true,
“delay”: 0.0,
“activate_browser”: false,
“browser_name” : “Google Chrome”
}
}
]
保存時に更新するよう、”command+s”に。
更新ごとにブラウザが前面に来させたくないので、”activate_browser”: falseに。
ブラウザは、”Google Chrome”に。
これで、SublimeTextでEpub編集し、保存すると、Chromeでリアルタイムに更新が表示できる。良い感じになってきました。
【EPUB】subtitleの設定について
opfに、タイトルの次にサブタイトルを記載した。
iBooksで見ると、タイトル部に、サブタイトルの内容が表示されている。おやっ?
iPadのkoboで見ると、同様だ。設定が悪いのかなーと思いつつ、
ググると、こんなのがあった。
https://code.google.com/p/epubcheck/issues/detail?id=267
上記の記事の設定はこう。
<dc:title id='title'>My Main Title</dc:title> <meta refines="#title" property="title-type">main</meta> <meta refines="#title" property="display-seq">1</meta> <dc:title id='subtitle2'>First Subtitle</dc:title> <meta refines="#subtitle2" property="title-type">subtitle</meta> <meta refines="#subtitle2" property="display-seq">2</meta> <dc:title id='subtitle3'>Another subtitle</dc:title> <meta refines="#subtitle3" property="title-type">subtitle</meta> <meta refines="#subtitle3" property="display-seq">3</meta>
上記でやり直してみると、iBooksもkoboも、3番目のAnother subtitleが表示される。
じゃKindleはというと、1番目のMy Main Titleが表示。Kobo Growでも1番目の表示となる。
どうやら、iBooksやiPadのkoboは、複数のtitleタグを考慮していないようだ。なので最後のtitleをタイトルとして認識するのだろう。
また、バッドノウハウが増えてしまった。
【EPUB】Google Play Books(WEBアプリ、またはNexus7)ではsvgのcoverが表示されない?
Epub3、svg形式でcoverを作ると、Google Play Books(WEBアプリ、またはNexus7)では表示されないらしい。
しかもcoverだけ。cover以外のsvgは正しく表示されるとのこと…
私自身は未確認ですが、一応あげておきます。
【電子書籍】InDesign(IDML)からのEpub変換ツールを作りました。
IDMLからEpub用のxhtmlへ変換するツールを作りました。β版です。
弊社のツールサイトにアップしています。Demo版のため、処理文字数を制限しています。15000字までは正しく処理します。
弊社ではMCBookを利用していますが、複数のInDesignファイルで1冊が構成されている本とかを変換する場合、
それぞれ読込ませ、そして不要タグを削除して、スタイルを整理して、それから書出しとなり、取りあえずのxhtmlができるまで、1〜2時間はかかるのですが、このツールを使うと数分で済みます。
ただし、まだβ扱いなので、スタイルが正しく付与されないケースもあります。
取りあえず公開して、皆さんの意見などを聞かせていただければと思った次第です。
弊社ツールサイト(https://www.web-cte.co.jp/kozakuralab/)よりダウンロードできます。
鎌田
【EPUB】Kindle Paperwhiteで白地部分がトリミングされてしまう (続)
昨日の報告は、Paperwhiteの最新版での話。初代では、表示が異なることが分かった。
いろいろと試行錯誤したところ、画像の4隅を黒にすることで、初代も最新も、表示が同じになるようになりました。
【EPUB】kobo touch のファームウエアが3になっていた
kobo touchを持ってますが、v2.6が去年の6月にアップデートされてから、更新ないなと思い「kobo touch ファームウェア 3.0」でググるとありました!
3.0.1になっています(既に3.1とかになっているそうだが、3.1はバグっているらしい)。
http://kobo.hateblo.jp/entry/02/Touch_firm_3_0_1
http://kayopc.seesaa.net/article/382531638.html
を見ていただけるとよいかと。
私のkoboも3.0.1にして気分がよいです。
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |