総ルビkun?
Kです。お久しぶりです。弊社の社内ツールのご紹介です。
名前の通り、InDesignやIllustrator CS2ドキュメントに対し
全てルビを自動的につけてしまう優れもの「総ルビkun」(?命名はまだです)
どんなものか、まずはmovieをご覧ください。
(AppleScriptのため、速度はご勘弁を。ただし、弊社の使用環境は、G5で
フレーム内の文字が100字位までなので、オペレータはストレスを感じていません。
このMovieは 1.83GHzのインテルcore duoのMacBookで作成しました。)
InDesign版とIllstrator版があります。QuarkXpress8版も難しくないです。
ルビの取得にはオープンソースを使用しています。
今回の開発にあたり技術的に難しいと予想したのは、
1. イラレでの文字位置の取得
2. オープンソースが取得するのはルビではなく、分ち書き文なので、漢字部のルビを正しく求めること
3.2で求めるとグループルビになるので、どうやってモノルビにするか
4. 2,3を行うにあたりオープンソースの辞書には手を加えないことを前提とする
といったところでした。
1は試行錯誤して求められることが判明。一時的に文字をアウトライン化します。
2も試行錯誤して算出ルーチンを作成。(これが大変かなやっぱり)
3は単漢字辞書を作ることで解決です。(これも大変かな)
ルビの精度は、オープンソースに頼っています。
自分は過去、総ルビに挑戦してきたことがありますが、一番いい出来です。
これによって、オペレータの徹夜がなくなりました(本当です)。省力効果抜群です!!
2 Comments
Leave a comment
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
はじめまして。すごい便利なソフトですね。
販売する予定はあるのでしょうか?
Kです。コメントありがとうございます。
販売予定は具体的にまだ立てていませんが、売りたいと思っているツールです。
児童書、マンガでは必須になりますよね。試用してみたいとのお考えがあれば、
弊社問合せ窓口にご記入ください(http://www.web-cte.co.jp/contact/)。