日付計算の落とし穴 (その2)
前回の「日付計算の落とし穴」の続きです。
それでは、翌月の末日を取得したい場合にはどうすれば良いか?
という話ですが、以下のようにすれば良いことが分かります。
実行環境:PHP version 5.2.6
[php]
<?php
print("2012/01/29の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/01/29")."<br>");
print("2012/01/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/01/31")."<br>");
print("2012/02/29の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/02/29")."<br>");
print("2012/03/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/03/31")."<br>");
print("2012/04/30の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/04/30")."<br>");
print("2012/05/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/05/31")."<br>");
print("2012/06/30の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/06/30")."<br>");
print("2012/07/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/07/31")."<br>");
print("2012/08/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/08/31")."<br>");
print("2012/09/30の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/09/30")."<br>");
print("2012/10/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/10/31")."<br>");
print("2012/11/30の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/11/30")."<br>");
print("2012/12/31の一か月後→".GetNextMonth_Fixed("2012/12/31")."<br>");
function GetNextMonth_Fixed($pDate){
$wkTimeStamp = strtotime(‘+2 month’,strtotime(date("Ym01",strtotime($pDate))));
$wkTimeStamp = strtotime(‘-1 day’,$wkTimeStamp);
$wkDate = date("Y",$wkTimeStamp)."/".date("m",$wkTimeStamp)."/".date("d",$wkTimeStamp);
return $wkDate;
}
?>
[/php]
一旦、当月の1日に遡る
↓
2カ月後の日付を取得する
↓
1日前の日付を取得する
という手順を踏むことで、翌月の末日を取得することができました。
出力結果:
2012/01/29の一か月後→2012/02/29
2012/01/31の一か月後→2012/02/29
2012/02/29の一か月後→2012/03/31
2012/03/31の一か月後→2012/04/30
2012/04/30の一か月後→2012/05/31
2012/05/31の一か月後→2012/06/30
2012/06/30の一か月後→2012/07/31
2012/07/31の一か月後→2012/08/31
2012/08/31の一か月後→2012/09/30
2012/09/30の一か月後→2012/10/31
2012/10/31の一か月後→2012/11/30
2012/11/30の一か月後→2012/12/31
2012/12/31の一か月後→2013/01/31
今後もPHPについてのTipsがあれば、
備忘録を兼ねて投稿しようと思います。
Leave a comment
記事投稿日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |