Pocket

印刷用語について

DTPのお仕事をしてからまだ2ヶ月程度…。慣れない用語や作業に翻弄されながらも、日々精進しております。

そんななか、用語や指示を調べながら作業をしている時に「なんとなく意味はわかるけど具体的にはわからない…」「調べてみたら由来が面白かった」というのがありましたので、個人的に気になって調べたものを5つほどピックアップしてみました。

ノンブル:本・冊子のページ数のこと
  →フランス語のnombreが語源

ゲラ:途中工程で内容を確認するための紙面見本のこと
  →英語のgalleyがなまってゲラになった

ヤレ:印刷で刷り損なった紙、損紙(そんし)のこと
  →「破れ」が語源

ゲタ:印刷に使用される代替文字のこと(〓で表す)、伏せ字・下駄文字とも呼ばれる
  →〓が下駄の足跡に見えることが由来
   現在では、不明な文字を表すための記号として使われている

ルビ:振り仮名のこと
  →宝石のルビーが語源
   明治時代、新聞記事に使われていた振り仮名のサイズは7号活字(8級、5.25ポイント)
   この活字にもっとも近いサイズ(5.5ポイント)をイギリスではルビーと呼んでいたことが由来
   ※ちなみに、イギリスでは活字の大きさごとに宝石名で呼ばれている
    例)4.5ポイント→ダイヤモンド、5ポイント→パール、6.5ポイント→エメラルド

「用語や意味だけ覚える」よりも由来・語源なども関連づけると印象に残り、覚えやすいと思います。
他にもたくさん面白そうな語源・由来がありますので、気になったものを是非一度調べてみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ CTEメルマガ編集部が選ぶ注目ニュース

独自の印刷・塗工技術で抗ウイルス対応パッケージ開発
http://www.pjl.co.jp/news/major/2020/09/13647.html

和紙を使用した不燃壁紙ブランド「INSHU」開発
http://www.pjl.co.jp/news/major/2020/10/13727.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 編集後記
青焼きや返し返しなど、マニアックな印刷用語も
ありましたので、そちらも気になる方がいたら
是非検索してみてください。

Pocket