11月 17, 2008
U

総ルビkun?

Kです。お久しぶりです。弊社の社内ツールのご紹介です。

名前の通り、InDesignやIllustrator CS2ドキュメントに対し

全てルビを自動的につけてしまう優れもの「総ルビkun」(?命名はまだです)

どんなものか、まずはmovieをご覧ください。

(AppleScriptのため、速度はご勘弁を。ただし、弊社の使用環境は、G5で

フレーム内の文字が100字位までなので、オペレータはストレスを感じていません。

このMovieは 1.83GHzのインテルcore duoのMacBookで作成しました。)

InDesign版とIllstrator版があります。QuarkXpress8版も難しくないです。

ルビの取得にはオープンソースを使用しています。

今回の開発にあたり技術的に難しいと予想したのは、

1. イラレでの文字位置の取得

2. オープンソースが取得するのはルビではなく、分ち書き文なので、漢字部のルビを正しく求めること

3.2で求めるとグループルビになるので、どうやってモノルビにするか

4. 2,3を行うにあたりオープンソースの辞書には手を加えないことを前提とする

といったところでした。

1は試行錯誤して求められることが判明。一時的に文字をアウトライン化します。

2も試行錯誤して算出ルーチンを作成。(これが大変かなやっぱり)

3は単漢字辞書を作ることで解決です。(これも大変かな)

ルビの精度は、オープンソースに頼っています。

自分は過去、総ルビに挑戦してきたことがありますが、一番いい出来です。

これによって、オペレータの徹夜がなくなりました(本当です)。省力効果抜群です!!

11月 17, 2008
U

QX8で簡単Flash! その2

こんにちは、(U)です。

ひきつづきQuarkXPress 8(以下QX8)、

体験版でのFlash機能の自己研修のレポートです。

 

以前の記事に

>タイムライン(時間制御)の細かい設定や

>トランジション(映像とのつなぎ目処理)等はできないようです。

なんて書いてしまいましたが、一部機能ありました…。

→  cte_b.swf 

できないと思っていたズームやフェードなどあっさりとできました。

 

Continue reading »