
DS推進部BLOG
2014年12月21日
色に関するお話 Part 6
みなさま、お疲れ様です。 大澤です。 DTPエキスパートに関連した色に関するお話をしたいと思いますが、 前回まではRGBやLabといった「加法混色(かほうこんしょく)」に基づくお話をしていました。 今回はCMYKのお話を…
DS推進部BLOG
2014年12月21日
みなさま、お疲れ様です。 大澤です。 DTPエキスパートに関連した色に関するお話をしたいと思いますが、 前回まではRGBやLabといった「加法混色(かほうこんしょく)」に基づくお話をしていました。 今回はCMYKのお話を…
DS推進部BLOG
2014年12月15日
IT事業部 プログラマーのTKです。 前回の「日付計算の落とし穴」の続きです。 それでは、翌月の末日を取得したい場合にはどうすれば良いか? という話ですが、以下のようにすれば良いことが分かります。 実行環境:PHP v…
DS推進部BLOG
2014年12月9日
こんにんちは、プログラマのLFです。 ここ数日でようやくSwiftの習得を始めました。案件が落ち着きつつあり、次の案件まで少し時間があるのでいまのうちにある程度習得を進めてしまおうと毎日ちょこちょこコードを書いています。…
DS推進部BLOG
2014年12月3日
こんにちは、プログラマのLFです。 プログラムを書いてお仕事されている方でバージョン管理システムを活用されていない方というのも少ないとは思いますが、今日はそんなバージョン管理システムについて個人的な好き・嫌いについて書い…
DS推進部BLOG
2014年11月27日
こんにちは、プログラマのLFです。 めっきり寒くなってきました。帰宅すると膝の上から猫がどいてくれずそれを言い訳にだらだら過ごしてしまいがちです。 さて。いま担当している案件で「端末の音量調節をするスライダーを表示して、…
DS推進部BLOG
2014年11月21日
IT事業部 プログラマーのTKです。 近頃は主にPHPを使って開発する機会が多いのですが、 便利な関数を使っていると思いがけない落とし穴(?)に 遭遇する事があります。 PHPは非常に使い勝手の良い言語で、日付の計算をす…
DS推進部BLOG
2014年11月16日
みなさま、お疲れ様です。 大澤です。 引き続きDTPエキスパートに関連した色に関するお話をしたいと思います。 前回までRGBとかCMYKなど、Photoshopメニューのイメージ→モードからカラーモードを切り替えて検証し…
DS推進部BLOG
2014年11月7日
こんにちは、プログラマのLFです。 先日からiOSアプリのテスト自動化の勉強を始めています。私はずっとDTP畑で育ってきたのでソフトウェア開発にについてほとんど知識も経験もありません。 そんな私がどうやって自分の開発した…
DS推進部BLOG
2014年11月5日
こんにちは、DATEです。 先日告知しました、角座イベントに行ってきました。 前日がハロウィンだったという事もあり、出演者の皆さんコスプレでした♪ エルサの格好をしている芸人のエリザベータさん。 最近、twitter上で…
DS推進部BLOG
2014年10月30日
こんにちは。 IT事業部のDATEです。 「いしきりんのもぐもぐ商店街」アプリと、松竹芸能様の芸人さん達とのタイアップライブが新宿角座で行われることが決定いたしましたー!! ぜひ足を運んでみてください!! いしきんツイッ…